2013年2月7日木曜日

2代目が頑張ってるレストラン

今日は『ア・ターヴォラ』の記事から、2軒のレストランのご紹介。
まずはボローニャ県サッソ・マルコーニのリストランテ・マルコーニ。
シェフは2代目のアウローラ・マッズッケッリさん。
 ↓



店のwebページはこちら
伝統とは変えるものと考える注目の革新派シェフです。
ボローニャ県にありながら、魚料理が売り。
ちなみに、総合解説で紹介している“コウイカのニョッキ”に使われるヴェネトの潟特産の小コウイカの“ゾトリ”ですが、
こんなイカです(写真の左半分。右半分は“スピッロ”という小ヤリイカ)。

なんと、シェフのPVまでありました。
こちら


次は、お馴染み、ドン・アルフォンソ。
こちらはお孫さんまで紹介するようになったんですねえ。
未来の3世代目、アルフォンソちゃんもチラッと登場するTV番組はこちら
52分の長編。
移民だった祖父が故郷に戻ったことから始まるレストランも、今や一種の複合企業。イアッカリーノ一族の、まさに、王朝の歴史。

厨房の様子。
若者たちが大勢頑張ってますなあ。







-------------------------------------------------------

関連誌;『ア・ターヴォラ』2011年7月号、“ドン・アルフォンソ”と“マルコーニ”のリチェッタを含む記事の解説は、「総合解説」2011年7月号に載っています。

[creapasso.comへ戻る]

=====================================

0 件のコメント:

トルテッリーニは小さければ小さいほどよい。このタイプのパスタの中で、その形は一番愛らしい、とボローニャ人は感じている。

詰め物入りパスタの話が出たところで、今日のお題は、(CIR12月号)の記事“各地のクリスマスの詰め物入りパスタ”です。 まずはエミリア地方のトルテッリーニtortellini。 ボローニャとトルテッリーニ。 ボローニャのパスタの聖地、キッチン付きの生パスタ専門店。 イタリアの代表...