2014年4月28日月曜日

「ペーイオ温泉」

今日はイタリア便りでーす。



な、なんと、カンパリソーダの懸賞でsmart box宿泊券が当たりました!

smart boxという体験型カタログギフトは、こちらでは比較的メジャーなプレゼント方法。
大型スーパーマーケットなどでも販売されています。
というわけで、カタログの中から宿泊したいホテルを選び、初めてトレンティーノ・アルト・アディジェ州に足を踏み入れました。

トレンティーノ・アルト・アディジェ州はスイスとオーストリアに接していて、現在はイタリアですが、第一次世界大戦までは、オーストリアハプスブルグ家の領土であったところです。
自宅から車で半日程度の距離で、なおかつ温泉があることに魅かれて決めたPEJO(ペーイオ)村、3月の下旬でもしっかり雪が残っていました。
ここにはスキー場もあって、日本みたいにスキーの後に温泉、なんて楽しみ方もできそうです。




張り切って温泉に来たのはいいけれど、心配な事が1つ。
ドイツなどゲルマン系の温泉は、水着不可のところが多いんですよね。
しかも男女混浴のオールヌード!!なんてところもあったりして、ここは場所的にゲルマンに近いから・・・。
覚悟を決めて乗り込みました。



が、水着でしたよー。
スイムキャップも必ず着用するように言われ、その場で購入しました。 今回初めて知ったのですが、クナイプ療法元祖のドイツなどと同様、イタリアでもお医者さんの処方箋があれば、温泉治療には健康保険がきくそうです。
施設内の診療エリアには、バスローブを着て診察を待つ人の姿もありました。
もしかして、イタリア医療って案外捨てたものでもないのかも?
日本人の感覚からすると温泉というよりSPAでしたが、ジャグジーやサウナやプールに浸かってそんなことを考えていたら、数か月前に更新した健康保険証が未だに届いてないことを思い出しました。
トホホ、前言撤回です。
で、これは飲泉エリア。



村のレストランやミニスーパーマーケットでは、ここのお水が売られていました。



さて、ごはんです。
満足に下調べもせずバタバタと出発したのですが、図書館で借りてきた雑誌によるとMortandela della val di Non、ノン渓谷のモルタンデラっていうサラミがおいしいのだとか。
wikiによると、腸に詰めないタイプのサラミで、有名なボローニャのモルタデッラとは全くの別物。
昔は舌やレバー、コッパなどの余った豚肉をモルタイオですり潰して作っていたことからこの名がついたそうですが、現在は、パンチェッタとかモモなどで作るのが主流なのだそうです。
山間部のこのあたりは、val di ○○、つまり○○渓谷と呼ばれる地域が多く、行政も渓谷ごとに行われているとのこと。
雑誌掲載のおいしいものリストも、渓谷ごとになっていました。
で、前菜はノン渓谷のモルタンデラのなんとかってのいうのを選択。
スイスのラクレットみたいなじゃがいも料理にモルタンデラが添えられていて、じゃがいもの中にもモルタンデラが挟んでありました。



プリモは初めて食べました、カネデルリ。ドイツ語風に言うとクネーデル。



何を食べてもおいしいのですけど、なぜだか、いつもより全然量が食べれないんです。
セコンドは鹿肉って決めていたのに、プリモを平らげるのでもう精一杯。
なんで?ランチも抜いて臨んだ夕食なのに!!
おやつには温泉近くでジェラート食べたけど・・・。
隣のテーブルでお食事をしていたご夫婦は、昼間アグリツーリズモに行ったそうなのですが、前菜からデザートまで、それはもう、チーズや生クリームがたっぷり使われていて、胃もたれして帰ってきたと話していました。
あー、きっとそれだ。 おいしいけど、めちゃくちゃ重いんです。
ここのシェフいわく、『うちの料理は現代風にアレンジしているからね。昔はもっとこってりしていたんだよ』 えー、そうなの?私、気付くの遅かったかも。
カネデルリを食べきると、もう胃が重くてはちきれそうだったのですが、どうしても食べたかったストゥルーデル(ドイツ語風ではシュトゥルーデル)はすごく小さいのを下さいってお願いし、半泣きになりながら気合いで平らげました。



長く厳しいアルプスの冬を乗り越えるには、これだけのカロリーが必要なのだと心から実感しました。
ホテルのお部屋から小さく見えたおじさん、雪かき頑張ってー。



と言うわけで、再び懸賞生活がんばりまーす。


へえ~、スマートボックスって初めて聞きました。
詳しくはこちらのページに説明が。
体験ギフトだって。
すごい雪ですねー。
べーイオは、標高1173mだそうで。
あっちもこっちもバカンスで、いいなあ。



-------------------------------------------------------

[creapasso.comへ戻る]
=====================================

0 件のコメント:

そういえば、柑橘フルーツ天国イタイリアで注目度上がってるゆず。次に注目の日本の柑橘フルーツはミヤガワこと早生の温州ミカン。

(CIR2022年1月号)の料理から、今日の料理は、P.4のパスタ、“柑橘フルーツとナッツのペーストのリングイーネ”です。 柑橘フルーツはイタリアの得意部門。レモンやオレンジが代表的ですが、柑橘フルーツとパスタの組み合わせは、イタリア人の超得意分野。柑橘フルーツの皮の香りの活かし...